砂ビルジャックレコード

カルチャーの住民になりたい

慣れないなりに【カモン・カモン】

『カモン・カモン』を観た。

 


www.youtube.com

 

大人と子どもの違いがわからない。自分が歳を重ねるに連れ、その境目がわからなくなってくる。子どもの頃は、「体が大きければ大人」と思っていたけど、どうやらそうではないらしい。子どもでも大人っぽい考えの人、大人でも子どものように愛だけを求める幼稚な人、色々な人がいることに気づく。

 

『カモン・カモン』は、おじさんと甥っ子が奇妙な共同生活を始める物語だ。ラジオのジャーナリストとして活動するジョニーは、アメリカのティーンに未来に関する質問をインタビューする仕事をしている。あるとき、ジョニーの妹の子、9歳のジェシーを預かることになるのだが、このジェシーがなかなかのやんちゃっ子でひねくれ者。親としての経験がないジョニーはジェシーに苦労しながらも、彼との共同生活の中で心の距離を徐々に縮めていく。

 

自分は親の経験がないので、ジョニーの立ち位置に共感しながら観ていた。親戚の集いで、赤ちゃんを抱っこするみたいなくだりの時だけで、めちゃめちゃビビる。こんな宝物を私みたいなものが預かっていいのだろうか、万が一傷つけてしまったら…と考えると、ついつい心の距離をとってしまう。子どもだったのに、今や子どもに恐れてしまっている。

 

そんな私からして、数ヶ月も9歳の元気な男の子を見守り育てるという行為など、恐怖でしかない。仕事も大変なのに、予想だにしない出来事に巻き込まれながら、慣れないなりにジェシーに愛を与えるジョニーの献身さに尊敬。大人であることの基準のひとつは「愛を惜しみなく与えられる人」なのかもしれない。こういう豊かさを持った中年期を迎えたい。

 

現代の物語でありながら、本編は全部モノクロで撮影されている。スマホを使った人々をモノクロで見るというのもなんだか不思議な感じだけども、これは、色彩を削ることできっとこのジョニーとジェシーを中心とした人々の心情や感情に注目してほしいという狙いなのだろう。活字に最も近いタイプの映画というか、感情の機微な変化を追っかけたくなる。

 

ジョニーが仕事で使用するポータブルの録音セットが、『カモン・カモン』では重要なアイテムになる。ジョニーがアメリカのティーンに質問する場面が何度か登場するが、ティーンたちの考え方は自立していて、録音セットのマイクが、心の奥の声も聞いているようだ。物語の終盤でその録音セットは、ジェシーの声を収録する。

 

マイクに向かって吐露されるジェシーの感情に思わず心を揺さぶられる。特殊な環境での子どもならではの苦悩、叔父さんとの慣れない暮らしや、愛情に対する気持ちをジェシーは語りだす。「愛を惜しみなく与えられた」9歳の子どもが得た気付きは間違いなく人生の真理であり、ジェシーが大人になる日もそう遠くはないと感じた。