砂ビルジャックレコード

カルチャーの住民になりたい

なんかいろいろ(KOCとか岩手旅行とか)

ゲッターズ飯田の占いを信じるとすれば、私はこれから人生の冬の時期に差し掛かるらしい。恐ろしい。これからもっと人生が寒くなるというのか。まだ、西麻布の隠れ家的バーに行ったこともないし、パリッとしたスーツも着てないし、キリの良いチャンネル登録者数もいない(そもそもチャンネルはじめていない)。耐え忍んで伝統工芸でも極めてみたい。

 

キングオブコント2018、結果からいえばハナコの圧勝であった。煽りVであらかじめ自分らのコントスタイルの手の内を明かした上で優勝するというなんともかっこいいことをやってのけた。2人の掛け合いの途中から3人になることで、畳み掛けを生みやすくしている。よくトリオで使われる「小ボケ」「大ボケ」という概念を壊してしまったのだ。「先発ボケ」「切り札ボケ」という名称が好ましいか。

 

チョコプラは2本めのネタで、小道具に頼りすぎてしまった。「昔気質の大工なのに、働き方が超現代」というネタだったが、そもそも、このコントをどう見たらいいかわからないまま終わってしまった。カタカナビジネス英語を日常でも使うような人が会場にはいなかったのは考えなかったのか。あんなん、30代のサラリーマンにやったらもっとウケそうなのにな。しかしあんな小難しいことコントもやる一方でTT兄弟も発明するなど、とにかく多彩だ。多彩のTだ。

www.instagram.com

 

個人的にはGAGの正統派トリオコントも好きだ。童貞男子学生の青春を描ききったのは素晴らしい。大人の女性と苦味を知って少し成長するあの時間に文学性さえ感じる。居酒屋の美人社員キャラクターのクオリティもすごいリアリティ。髪色やアイコスもそうだが、彼女の哲学まで透けて見える。あの居酒屋、絶対お刺身が美味いって。きっちりコンプライアンスも守っているのに点数低いなんて。

 

ザ・ギースのネタももう少し得点行っても良かったのかなあ。しっかり転調が効いていたし。その部分で緊張を煽ってからの「作り手の想い」が再度浮かび上がる瞬間は今でも思い出してしまう。サスペンスをコントにしているのだし自然な展開だと思うんだけどなあ。

 

ひとつキングオブコントに言いたいとすれば、 決勝進出者当日発表の件だ。賞レース大好き野郎からすれば、意味がわからない。M-1の順番の当日決定もそうだが、誰がどの順番でやるというのを想像して、誰が勝つのか山場がどこにくるのかを想像するのが楽しいのに。

 

そんなイライラを心に残しつつ、9月の連休には岩手は花巻と平泉に行っておりました。東京を離れてゆっくりしたいというそこそこランクのキャリアウーマンみたいな欲望が芽生えてしまったものですから、それを叶いにいってきたわけです。

 

花巻では宮沢賢治記念館へ。宮沢賢治記念館は山の上にあって、駅から徒歩で行くと数百段の階段を昇っていったところにある。

 

f:id:nigaichocolate:20181006140811j:plain

 

この1段1段に「雨ニモ負ケズ」の文字がついており、昇りながら彼の詩を堪能できるというつくりになっている。しかし、残り20段程度で詩が終わってしまって「お」「つ」「か」「れ」「さ」「ま」「で」「し」「た」となっていた。太ももの乳酸にも負けずここまで来たというのに。

 

 

平泉では世界遺産巡り。駅にレンタサイクル屋さんがあって、そこで自転車を借りて周辺施設をめぐる。久々の自転車におろおろしながらも、平坦な道の多い平泉を疾走する。気候も過ごしやすかった。北側っていいよね。

f:id:nigaichocolate:20181006141344j:plain