砂ビルジャックレコード

カルチャーの住民になりたい

キングオブコント2020 ニッポンの社長のネタについて書かせてください

ニッポンの社長キングオブコント決勝1本目のネタを繰り返し見るたびに、劇中で繰り広げられるボーイ・ミーツ・ガールに胸がキュンとする。青春の芳しさが私を刺激する。

 

このコントでまず、登場するのは半人半馬の高校生、ケント。ケントはその見た目から高校では浮いた存在のようだ。友達も恋人もいなく既に将来の孤独を悟っているのがとても切ない。「脚が速いのに全然学校でモテない」というケンタウロス高校生あるあるも、絶妙に存在し得るラインをついている。きっと、小学校の時まではちやほやされたんだろう。高校生になるに連れモテるスペックが変わってゆく中で、唯一、他人に勝てる要素さえも無視される辛さに胸が痛くなる。

 

そんなケンタに偶然の出会いが訪れる。目の前に落ちた財布を拾い、それを届けようとすると目の前には半牛半人の部屋着の女性がそこにはいた。ギリシャ神話でいうミノタウロスのような見た目の女性と見つめ合った瞬間。HYの「AM11:00」が流れ出す。高校生のケンタウロス同様に、部屋着のミノタウロスというリアルと神話の間をついた格好に惹きつけられる。3学期なのにあんなに薄着で外に出られるなら、やはり牛の方の肌感覚なんかなあとミノタウロスの生態まで気になってしまう。

 

恐ろしいのがケンタウロスミノタウロスHYという、このコントで重要となるものを全く劇中で説明していない点だ。目で見て、音で聞き、状況を察す。このコントが構成される要素の背景を知らないものは、振り落としてしまえという強気の姿勢が現れている。(むしろ、視聴者を置き去りにしないように噛み砕いて説明するのがナンセンスなのかもしれない)この3つを認知しているし、カラオケでは誰かしらHYを歌っていた世代の私にとっては、とてつもなく突き刺さる世界観だった。

 

たっぷりのイントロを経て、弓矢でなくマイクをバッグから取り出し、歌うケンタ。「AM11:00」が一目惚れを暗示するBGMでなく、コントの本流になることがおかしい。人間以外の生物も歌ったり、踊ったりして求愛行動をする。生きとし生けるものとしての愛の形を見せつけられる。

 

この「AM11:00」の展開を知っているから、次は、次はどうなるの?という期待感が押し寄せる。無意識にフリが始まっている。このサビが終われば女性パートだ。そこで部屋着のミノタウロスが歌い出す。少なくとも人間の私達には理解できない咆哮で。たしかに、牛の頭だから声帯も牛なのかと妙に納得しつつ笑ってしまった。この言葉の違いは、なんだか付き合う前の価値観のぶつけ合いにも似ている気がする。

 

その咆哮をかき消すようにケンタのラップバースに入る。余すことなく「AM11:00」を利用しているのが美しい。不気味に灯る赤い照明を打ち消してシームレスに本流に戻し、ラップするケンタの一世一代のパフォーマンス。それを縦ノリで受け入れるミノタウロスの包容力も見逃せない。

 

高校生の登校時間(もしくは下校時間)に部屋着でいるミノタウロスは、ケンタより年上の存在なのだろうか。平日休みの仕事をしているのではないか。ふと、イッサイガッサイのMVのような関係を想像しだす。3学期のイッサイガッサイ。春休みにミノタウロスの家に入り浸ってだらだらするケンタが見たい。お花見してみたはいいけども、まだ安定しない春の天気に苦笑いしながらもミノタウロスの作ったお弁当を食べるケンタが見たい。青春は誰にでもある。

 

ミノタウロスもラップでアンサーをする。人間には怒りのように聞こえる歌声さえも受け入れるケンタは、きっと同級生の中でも精神的にだいぶ大人だ。そして、2人は口づけをかわす。するとどうだろう。さっきまで、猛々しく聞こえたミノタウロスの歌声が可愛い人間の女性の声になっているのだろうか。イッツアマジック。勝手ながらこの2人が受けてきた辛さを背負い込んで見てしまっているから、とてつもない幸せな展開に、大笑いと微笑みが同時に押し寄せる不思議な感情になる。

 

ただ、これが結末ではない。声帯が入れ替わったかのように、今度はケンタが人間の声を失い、嘶きながらコントが終わる。一見バッドエンドに見えるが、私にはひとつのハッピーエンドに見えた。マイノリティ同士が地球上で唯一の理解者に出会えた嬉しさで、彼の野性が溢れ出したのだろう。たとえ、本当に嘶くことしかできなくなっても、ミノタウロスは彼のことを離しはしないはずだ。コントはここで終わっているけど、紆余曲折あった2人の今後を祝福せずにはいられない。恋愛するって本当に素晴らしいですね。