五後のチェン(『金メダル男』観たマン)
『金メダル男』を観た。
僕らのチェン!ことウッチャンナンチャンの内村光良監督の最新作。原作、脚本、監督、主演の4役をするというバイタリティのすごさ。主人公の秋田泉一は二人一役。ウッチャンともうひとりは、HeySayJUMPの知念君。秋田泉一の少年〜青年時代を演じる。このチェンとチネンが同じ人間を演じることの違和感の無さ!つまりチェネンなのである。
その秋田泉一という男の人生を、彼が生まれた、東京五輪や東海道新幹線開通など現代日本の大きな変換点となった1964年からリニアな時間軸で辿っていく。
日本という国を比べるにあたり「戦後」という目印をよく用いるが、「金メダル男」は、1964年を目印にした「五後」映画と言っても良いのではないだろうか。泉一の成長に伴って、当時の流行したものが小気味よく交じるあたり芸が細かい。五後の50年間が2時間に一気に含まれているのだ。
小学生の時に「金メダル男」と呼ばれた男の不思議な50年史。その1番を取るという行為に執着するがあまり、秋田泉一は山あり谷ありの人生を歩むことになる。それにしても、小学生のときの1番のとりやすさとはなんだったのだろうか。私は、1番を取ったということで、オリンピックで1番を取った選手と同列だと思ってしまったことがある。全く違うのに数字で錯覚してしまった。自分が世界の頂上にいると感じていただけど、あんなに低い頂だったことは、今でもたまに思い出して恥ずかしくなる。
思春期の挫折にぶつかる苦悩を描く知念くんの顔芸もさることながら、ある“表現”のシーンはひとつのクライマックスで思わず見とれてしまう。これがジャニーズの底力。まわれまわれよ知念くん。
常に苦境に立たされる秋田泉一だが、1番を取るための努力や人生経験、出会いが縁を生み、 ひとつひとつの小さな奇跡に救われていく。ニクいのが、壮年になった主人公が1位を取るために出場する大会の中に社交ダンスに挑戦しているということである。
ウッチャン+社交ダンスといえば我々世代はピンとつながるものがある。芸能人社交ダンス部だ。ブラボー内村にアミーゴウド、そしてビビアンは今、台湾で何をしているのだろうか。そういえば、この映画には、水泳の場面も出てくる。ドーバー海峡横断部だ。他にも、主人公とウッチャンが重なるような場面が何度も出てくる。この「金メダル男」は内村光良というひとりの人間の追体験を味わえるのだ。