砂ビルジャックレコード

カルチャーの住民になりたい

くりかえしのTANKA(短歌の目第15回)

短歌の目、本年も参加させていただきます。どうぞよろしくお願いします!

 

tankanome.hateblo.jp

 

今回のお題で脳みそこねこねして作っていたら、同じ言葉を幾度か繰り返すものが多くなったので「くりかえしのTANKA」というタイトルをつけました。

 

 

1. 編
各駅で掌編小説読み終えた私は私の町まで微睡む
 
 
 
2. かがみ(鏡)
鏡台に見られていますよあなたってお出かけの服着たり脱いだり
 
 
 
3. もち
もちもちのもちはもちだしもちもちではないもちはもちろんおかきかな
 
 
 
4. 立
(発条仕掛けみたいに)起立、(深く)礼、(疲れたボクサーのように)着席
 
 
 
5. 草
テクノロジー生み出す人よそういえば草なぎ剛のなぎはどうした
 
 
 
テーマ:「初」
初雪を部屋で迎えるあの人のために今だけじんじんと降れ
 
 
 
ありがとうございました!本年も詠む詠む。
 
 

究極の横顔映画(『ネオン・デーモン』観たマン)

『ネオン・デーモン』を観た。

www.youtube.com

 

高校の化学の授業を受けていたときだったと思う。周期表の不思議な配置の理由を学んだときに、心が満たされた記憶がある。「希ガス」というやつらの存在である。専門用語なんてとっくに忘れていて、説明が正しいかどうか不安だが、原子は、原子核の周りに電子が層のように付いている、それぞれの層には席が決まっていて、席に余りの無い原子を「希ガス」と呼ぶ(と解釈している)。

 

水素や酸素などの原子には、席に余りがあって、その余りを満たすために合体する。それが水となる。「水素は手が1本、酸素は手が2本」と表現する先生の説明はとてもわかりやすかった。一方で、誰とも手をつながずに、周期表の右端でポツンと佇む「希ガス」の孤高の存在感が輝いていた。ヘリウムやネオンなどの原子を実際見たことが無いが、きっと美しく電子が回っているんだろうという想像をしながら授業を受けていたのだ。

 

そういう感覚でいる私にとって、この『ネオン・デーモン』という映画に『ネオン・デーモン』というタイトルを付けたのには本当に感動した。まさしく“完璧な美貌を持った悪魔”がその美で暴れだす、覚醒するという展開に、慄きながらも見入ってしまった。不穏なEDMやスローモーションの映像美といった効果もずるい。美しさの底なし沼へずるずると引き込まれていく。

 

主人公はジェシーというモデルの卵。このジェシーのサクセスストーリーなのだが、モデルとしてステップアップしていき、徐々に自信をつけて、やふぁて悪魔のようなきらめき出すジェシーが本当に恐ろしい。特にファッションショーのシーンなんか、絶対に見てはいけない花を覗くような不思議な背徳感があるのだ。

 

注目したいのは、主人公・ジェシーを演じるエル・ファニングの、これでもか!と見せつけてくる美しい横顔。もう確信犯的に横顔のカットが多いのでそこは1秒たりとも逃さずに見ていただきたい。子供のようでもあり、大人の一面も出すエル・ファニングの横顔に見とれることができる幸せ。息を飲む幸せ。究極の横顔映画の誕生である。エルちゃん恐ろしい子

 

しかし、美人薄命とは、よく出来た言葉である。人をとても簡単に狂わせてしまう美という概念。「美しくなりたい」という考えは、私たちにかけられた呪いのようだ。その究極の美を持つジェシーをとりまく環境の醜さ、執念が、この物語を思いもよらぬ方向へ導く。想像以上の展開で、観終わった後に体力が回復するのに時間がかかった。想像以上にハイカロリーな映画である。

 

PPAP大喜利を考える

この前、徹子の部屋でピコ太郎が出たときのこと、徹子さんとのコラボとして“オニオンペン”というのを披露していたけど、とうとう日本の大きな玉ねぎも差してしまった。とてつもない勢いである。

 

私の肌感覚でいえば、去年、世界中を刺突ブームにさせたPPAPがいわゆる“2周目”に入った。(その2周目も間もなく終わりそうだ)


PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)ペンパイナッポーアッポーペン/PIKOTARO(ピコ太郎)

“2周目”というのは、内容を把握されている状態のこと。受け手に浸透され、(=1周目)フレッシュさが薄れつつ中で、どう変化をつけていくのか、というのが腕の見せ所である。

 

PPAPの恐るべき点として、2周目の味付けがしやすいところである。この45秒のインパクトは、どんな味付けにしても合ってしまう。パスタだ。そう、パスタのPだ。

www.youtube.com

 

www.youtube.com

もうわけがわかんねえよ。かたや、数万人規模のフェス会場でカッコよく打ち鳴らされ、かたやインド音楽の神秘的なスパイスを振りかけられ、それもカッコイイ。世界どこでもPPAP状態。ニュートンジョブズ、ピコ太郎。りんごはいつも世界を変えてしまうのだ。

 

 

音楽の観点からいえば、2周目は世界規模で大成功した。では、歌詞(言葉)の観点から2周目はどうなのか、といえばなかなかハードルが高いところがある。

PPAPの歌詞だが、以下のように置き換えられるだろう。

 

A+B=AB

C+D=CD

AB+CD=ABCD

本家の歌詞の場合、AとCは"Pen"で同じ言葉を置いていたが、PPAPは非常に数少ないキーワードで構築されている。その言葉を羅列したのだが、僕たちは破裂音に非常に弱い。この「言ってみたい。でも言いづらい」というところがフックになっている。というよりPPAPをABCDで表すなよ。0EAT 1BITE。

 

ただ、この癖になるPPAPの歌詞の1周目を越えるためには、足すという行為だけだと物足りなくなってしまう。どこぞのCMクリエイターが、ピコ太郎におんぶにだっこで作ったような替え歌では、シンプルにスベってしまうだけだ。そのため、2周目の方程式は以下のようになりつつあると思う。

 

A×B=C

D×E=F

C×F=G

A×B=Cとは「赤×白=ピンク」のようなイメージで考えてもらえばいい。AとBからなる連想ゲームのようなものだ。この式のとき、特筆すべきはGである。このGへ到達するのが非常に難しい。一度答えとして出したCとFをフリにしなければならない。「キングちゃん」でアルコ&ピース平子氏が表現していた言葉を用いるなら、

 

小ずらし

小ずらし

大ずらし

 

を見事に成功させなければいけないのである。蜘蛛の糸をつかむことと同じである。

 

 

この、地獄のPPAP大喜利(2周目)だが、成功例が見当たらないまま、2周目を通り越して、3周目に入っていたりもする。

 

 

 

電卓でいえば、C×FをするまえにAC押すみたいなこの展開、素晴らしい。大ずらしをさらにずらすという構成が見事だ。言葉に関しては、この3周目系のPPAPが、裏切っていることが明確に伝わるし、適切な加工の仕方なのかもしれない。

 

と、つらつらと分析してしまったのであった。