それは、この間の日曜日の昼下がりだった。私は近所を外出中で、横断歩道で信号を待っていた。横断歩道を渡った先は街の中心地で、スーパーやらマクドナルドがあり、向こうのほうが人通りが多い。信号が青になる。音楽を聞きながら横断歩道を渡る私。渡りきったところで、ショッキングな光景に出くわす。そして、思わず心のなかでつぶやいてしまった。「藤岡拓太郎かよ」と。
スーパーから出てきたおじさんが、キャベツだけ持って出てきたのである。
1ページ漫画「キャベツだけ買った人」 pic.twitter.com/gtB9ni96QY
— 藤岡拓太郎 (@f_takutaro) 2019年6月13日
藤岡拓太郎の世界に実写版があるなんてと困惑しながら、なんだか胸の鼓動が早くなる。心を落ち着けなきゃと、人通りの多い中心地から路地に逃げて、一時停止する。
冷静になって、そのおじさんの選択した行動は理にかなっているなと気づく。日本では小売店を対象に、2020年7月1日からレジ袋有料化が義務付けられたのだ。キャベツだけ必要なおじさんにはレジ袋など必要なかったのだ。むしろ、キャベツだけを持って帰るより、レジ袋にキャベツだけを入れて帰るほうが恥ずかしいのではないか?と思うようになってきた。レジ袋にキャベツだけは、網にサッカーボールを入れた少年のようで、半袖短パン少年じゃないといけないし、キャベツが白黒じゃないといけないわけで。その恥ずかしさを晴らすために、欲しくもないものを追加で買って、普通の買い物と見せることも考えるが、それはお金の無駄だ。だったら潔く裸キャベツ。藤岡拓太郎はただの予言者だったのだ。
ただ藤岡拓太郎の絵とは大きく違う点がひとつあった。小脇にキャベツを抱えてたわけではなく、ハンドボールのように右手でキャベツを鷲掴みしていた。きっと掴みごたえのある野菜ではトップクラスに入るだろう。じゃがいもと競り合うはずだ。そっかキャベツはハンドボールだったんだ。
ハンドボールはないけど、キャベツの生産量が異常に多い地域があるならば、学校の体力テストのときはキャベツを遠投するのだろう。(中学・高校男子ぐらいの手であればキャベツが妥当だろう。これを3号とする。そうすると2号はレタスがいいところだ。)肩が自慢の高校球児が投げたキャベツは独特の回転をしながら中を舞い、校庭へ落下する。飛び散る外の葉たち。学年で1位の記録が出たことを喜ぶ高校球児。2回バウンドしてから転がりだすキャベツ。「良い記録が出たぶん走らないけないんだよなあ」ウイニングランを決めた高校球児は停止したキャベツを拾い、右手で鷲掴みすると、次の生徒に手渡した。
もしや、あのおじさんはキャベツ投げの地域で青春時代を過ごしたのかもしれない。久しぶりにキャベツが投げたくなって、衝動的にスーパーに入ってしまったのだろう。たしかに、おじさんの向かっていた方角の先には、広い公園があったはずだ。皮肉なことに、東京の公園では「キャベツ投げ禁止」の看板は立てられていない。ルールの隙間をついて、日曜の休日を楽しもうとするおじさんが羨ましく見えた。