日本はお正月があるから、クリスマスは25日でスパッとおしまいという風潮があるけど、本場のクリスマス文化圏と同じように年明けぐらいまで続ければいいのになとも思う。同時並行で楽しむ混沌とした年末年始も悪くないはずだ。それとも、あれなのか、クリスマスツリーと門松が共演NGとか、そんなんあるのか?サンタクロースも仕事終わったんだから、帰り道ぐらいはゆっくりしたらいいのに。納品報告ぐらいメールでしたらいいんだよ。一緒にお雑煮食べて、こたつで駅伝見てる小太りのおっさんを妄想する。もちろん、餅づまりにはご用心。
というわけで、なんかいろいろ。様々な芸能人がYouTubeを始めていくなか、ついにこの人が開設していることを発見してしまった。私の大好きな岩井堂聖子さんだ。
きっとこのチャンネルのターゲット層とずれている自負はあるけど、暮らしの一部を公開してくれること、何より動く岩井堂聖子さんを見れるということで私はそれはもうそれはもう幸せなのです。上記のおすすめ動画を見て、すぐにカルディに同じ商品を買いに行ったので、私も少しだけ岩井堂聖子さんになりました(?)
なんだか嬉しくなって、昔、書いた岩井堂聖子さんへの想いを見返す。
岩井堂聖子さんを知ったのが『シムソンズ』というカーリング青春映画だったのだけど、この記事を見ながら、そういえばtofubeatsも『シムソンズ』激推ししてたなあと感慨に浸る。忘れかけてた遠い記憶。彼のおすすめする藤井美菜さんのおすすめ写真を見返そうと思ったけども、ブログが閉鎖されているようだ。悲しい。
12月中旬は、シベリア少女鉄道の『メモリー×メモリー』を見に草月ホールへ。エビ中の中山莉子さんが主演ということで、会場にはエビ中のグッズを身に着けた方もちらほら。序盤の真剣なドラマから、徐々に感じる違和感。そしていつものシベ少のお時間。この執拗な演出は、何かのフリだなあと感じながら見ていたけど、それはあくまでも序章であって、その伏線さえも破壊する展開までは想像つかなかった。見終わったあとに頭の中で答え合わせ。そっか、だから『メモリー×メモリー』なのかと、膝を打つ。そしてキャスティングの時点で、もう伏線が張られていたのかと、鳥肌が立つ。全ては土屋亮一の手のひらの上だ。特典のクリアファイルもありがたい。
ニューヨークのYouTubeチャンネルで話題になっている『ザ・エレクトリカルパレーズ』も観た。当事者でもないのになにか胸がざわつく感じはなんだろう。
通称「エレパレ」と略されるその集団は、東京NSC17期生の中に存在した自然発生的ユニットで、もしかしたらサークルという表現の方が、当たっているかもしれない。その17期の中で当時中心だった「エレパレ」について、エレパレ以外の芸人、エレパレだった本人の証言をニューヨークがインタビュアーとして聞いて回る。
このもやもやの正体は、自分を出演者のうちの誰かと重ね合わせているからかもしれない。高校や大学でもあった自然発生的仲良し。自分の時代は魔法のiらんどとかでオフィシャルページ作っているやつがいた気がする。オフィシャルってなんだよ。正直エレパレだった芸人は全体のうち1人しか知らなかった(むしろ周縁の芸人の方が知名度がある)けど、ただの傍観者にならず見れるのは、そういう共感性があるからだ。
踊る阿呆か、見る阿呆か、基本的にどちらかに所属するわけだけど、当時のお互いの印象を赤裸々に話しながら、あの頃のエレパレについて答え合わせをしていく芸人たち。徐々に明らかになっていく「エレパレ」の過去。エレパレの若気の至りが紹介されていくわけだけど、引き出しの奥に残った匂いをかぐような恥ずかしいけど懐かしい感情が襲ってくる。エレパレはmixiページが存在してて、私も思わず見に行った。彼らの記憶の中に留まるはずの「エレパレ」に時空を超えて参加した気になって、デジタル時代の恥ずかしい過去も、少しのかすり傷なら案外悪くないんじゃない?とも思ったりした。