砂ビルジャックレコード

カルチャーの住民になりたい

笑いを誘う

芸能・エンタメに関する話題が好きでWebニュースもよく見ているんだけど、たまに一瞬読むのに詰まる瞬間がある。違和感のある言葉が、違和感なく至るところに使われているのだ。

 

たとえば「〇〇すぎる」という表現。これに対する違和感を持っている人は私以外に多くいるはずだ。「可愛すぎる」「カッコ良すぎる」「天使すぎる笑顔」みたいな、褒め言葉が溢れている。もう無意識で「すぎる」をつければ、K点を突破した表現になるとお思いだろうが、読者にとってみれば脳内に文章をインプットするときには「すぎる」を一度外しているのだ。大体「天使すぎる笑顔」ってなんだ。天使の笑顔さえも知らねえのに。それを通り越したらそれはゼウスかなにかじゃない?要は、この「すぎる」という言葉は過包装なのである。ゴミ出しするときに分別が大変になるので、その辺はすっきり「可愛い」「かっこいい」「素敵な笑顔」でいい。

 

他に気になるのは「美ボディ」という言葉。「Instagramで美ボディ披露に称賛の声」という決まり文句を何度見たことだろう。漢字とは便利なもので、一字付け加えるだけで伝えたい表現にすることができるが、この「美ボディ」はなんだかむずかゆい。これは私が頭の中で音読をしてしまうのが原因なんだと思う。「美」をその場しのぎで頭につけたことにより、バ行が連続するのが、どうも「美」じゃないというか。

 

この接頭辞としての「美」を許すのであれば、美しい原色は「美ビビッドカラー」だし、美しい野球は「美ベースボール」だし、美しい石焼韓国料理は「美ビビンバ」で、美しいブラックビスケッツのボーカルのことは「美ブラビの美ビビアン・スー」と表現しなければならない。頭の中で音読してご覧なさい。シナプスがビビビッと混乱してしまうでしょ。いやいや、それでも問題ないというなら、あなたの玄関のドアにお土産をかけておく。不格好な出来のスイーツ「醜シュークリーム」をおやつにお茶会でもするがいいさ。

 

そんなむずむずしたWebニュースについて、最近気になる慣用句がある。「笑いを誘う」という言葉だ。よくPRイベントのレポート記事や、テレビ番組の放映内容のまとめ記事などで使われる表現だが、むずっとした原因は、結果が書かれていない点にある。

 

考えてほしい。もし、誰かがボケたりツッコんだりして、笑いを誘った結果、会場や周囲が笑ったらなんと書くだろうか?「笑いが起きた」と書くのが筋だし、そう書いたほうが、読み手も現場の和気藹々とした空気感がイメージしやすい。しかし、書かれている文章には「笑いを誘う」プロセスで止まっているのである。。。

 

あえて残酷な現実を晒してしまうが、「笑いが起きた」が、嘘になる結果になったということだ。「笑いを誘った」という反語的表現によって、ひとりの芸能人がスベったことが全世界中に明らかにされてしまうことに気づいてしまったのだ。この真理を知ってしまったあなたは今すぐYahoo!ニュースの検索欄で「笑いを誘った」という言葉を入力してエンターキーを叩きたくなったはずだ。そこには美しい屍が山のように重なっているだろう。

news.yahoo.co.jp

 

そんな意地悪すぎることばかり思いつく私の心は、回収されればいいのだと思う。「醜収集車」が私の前に現れることをどこかで期待している。と、笑いを誘った。