砂ビルジャックレコード

カルチャーの住民になりたい

何回シティーボーイ言うねん(『さよなら、僕のマンハッタン』観たマン)

さよなら、僕のマンハッタン』を観た。

 


『さよなら、僕のマンハッタン』予告編

 

まことに恥ずかしながら自分のことをシティーボーイだと思っている。とはいっても所詮、横浜・東京だけに生息している程度のシティーボーイで、King of Cityであるニューヨーク・マンハッタンには行ったこともない。シティーボーイを自称しているからにはいつかは行かないとね、って思ってるんだけども太平洋を渡りきる勇気がまだまだ足りないのだ。

 

勇気を貯めるためには、本場のシティーボーイを学ぶのが近道だ。そんな私にちょうどいい映画があった。この『さよなら、僕のマンハッタン』、原題が"The Only Living Boy in New York"というんだから間違いない。これを観て、僕はKing of City Boyへとのぼり詰めるのだ!

 

主人公は見るからに(POPEYEで表紙飾ってそうな)シティーボーイのトーマス。ニューヨークっ子のトーマスに、不思議な隣人が出来たころから物語が動きはじめる。女友達とともに父親の浮気現場を目撃したり、その愛人を尾行したりと、ニューヨークを縦横無尽。不思議な人間関係が生まれつつ、トーマスはその繋がりに翻弄されていく。このトーマスのかけている眼鏡がかっこいい。今すぐ欲しい。これをかけてNYC Boyに変身したい。

 

大都市ニューヨークの街並みは美しいが、この映画の冒頭で嘆かれているように商業主義に制圧されてしまった部分もあるそうだ。便利や流行の類義語は無個性だ。そう考えるとトーマスもといシティーボーイなんてものは、清潔感と多少の教養を持った容れ物にすぎない。無個性の象徴として無個性の街を歩き続けている。ぼくたちシティーボーイにはそこまでの求心力なんて無い。

 

だからこそ、トーマスが直面する刺激的な展開にニヤニヤする。謎の隣人や父親が抱えていた秘密にたどり着いたとき、シティーボーイからひとつ殻を破った新しいトーマスが出現するのだ。そんなトーマスみたいに運命の一日を街角で探しているくそシティーボーイでした。何回シティーボーイ言うねん。