砂ビルジャックレコード

カルチャーの住民になりたい

博多・長崎たびの記録12(終)

長崎最終日。そしてこの、九州旅行の最後の一日。いつものように(といっても3日連続程度だが)、ホテルの朝食ビュッフェでスムージーを流し込みながら、目を覚ます。

 

早々にチェックアウトをして、長崎駅方面へ。まだ周っていないスポットめぐりが最終日のプランだ。昼食のことをダラダラと考えつつ、駅の近くを散策していると気になるカレー屋さんを見つけたので迷わずイン。本当は別のトルコライスへ行くつもりだったけど、明らかに外観が美味しそうだったので、その長年の勘を信じることにした。

 

結果から言えば、さすが俺。

 

https://www.instagram.com/p/BTsgYLtjdZ0/

ふと見つけたカレー屋さんの外観を信じて食べてみたらめちゃくちゃ旨かったあああ 長崎大好き度が急上昇 #curry #chickenkorma #チキンコルマ2 #マドゥバニ #カレー大好きマン

 

駅前にあるマドゥバニというカウンターしかないお店の「チキンコルマ2」である。料理名にバージョンがついていることは衝撃的だったが、さすが2。やわらかくほどけた鶏肉から溢れ出すスパイスの旨みよ。汗腺を全開にしながら平らげた。バージョン2界隈でいえば、これは関口宏東京フレンドパークⅡ以来の革命ではないでしょうか。

 

近くのコンビニでアイスを買って、チキンコルマ2の辛さを癒やしつつ、今度は長崎平和公園へ。思わずジェスチャーをしたくなる平和祈念像を見る。公園中で聞こえる水のせせらぎに、凪のような気持ちになる。

 

そのまま徒歩でずんずん進み、今度は浦上教会へ。頭部しか無い被爆のマリアを見る。痛々しい顔で現在までその悲惨さを伝えるマリアは黒い涙を流していて、私の心は痛めつけられる。教会内の資料に載っていた短歌に目が行く。頭のなかで朝焼けの光と教会の鐘の音が層になって長崎の街に広がっていく場面が再生されていく。

 

新しき朝の光のさしそむる荒野に響け長崎の鐘永井隆

 

旅行に来たと思われるギャル3人組が、セルカ棒持って浦上教会の中に入っていきましたが、教会内撮影禁止ということを知って、すぐ出てきたのはなんか面白かったです。

 

 

もう少しだけ、時間があったので、今度は山王神社というところへ。福岡のバーで、聞き込みをしたときに長崎情報として教えてくれた場所だ。ここには原爆で片側が失われた鳥居がある。

 

f:id:nigaichocolate:20170618084151j:plain

無理に飾られることなく階段を見上げれば突然その鳥居が現れる。近くには壊れてなくなってしまった鳥居の欠片も置いてあった。被爆のマリアや、一本足鳥居みたいなシンボルが、この街の歴史を無言で告げてくる。この過去の上に、僕はいるわけで、色々な文化が混じり合って平和な今を幸せに思う。

 

その山王神社に猫がいたので共有します。猫とか全然興味ないのに、 東京の生活で出たことのない感情があらわれている。

https://www.instagram.com/p/BTsyTkKjj1_/

世界一かわいい動物、神社をウロウロしてる猫説 #cat #catsagram #説立証

 

足もパンパンだし、帰りの便も近づいてきたので長崎駅から空港へ脱出。おみやげをいくつか買って、飛行機へ乗り込む。機内で少し寝ていたら、あっという間に外の光がにぎやかになってきた。羽田に着陸しそうなときに、ふと、小沢健二の「流動体について」が脳内に流れる。そういえば、この曲を聞いてから飛行機にのるのは初めてだった。

 

羽田沖 街の灯が揺れる 
東京に着くことが告げられると
甘美な曲が流れ
僕たちはしばし窓の外を見る

 

歌詞のとおりに、甘美な曲を聞きながら、ヘモグロビンのように街脈をながれる光たちを眺める。到着音を”甘美な曲”として認識して聞くだけで自分が高等な生き物になったみたいだ。名もなきものを、文句なしの名称で名付ける人って本当に天才だ。徐々に光が、見たことある街に変わりゆくのがなんだか惜しい。

 

と、最後はオザケンへの感動で終わってしまいましたが、九州旅行のお話はこれまで。思ったより長くなってしまいましたが、お付き合い頂き(お付き合いいただいた方がいたら)ありがとうございました。

 

また、旅に行くときにでも書きますね。