砂ビルジャックレコード

カルチャーの住民になりたい

セミ死グレー

何回も引っ越しの話をしていたけど、ようやく引っ越すことに成功した。前の住所より高い建物が少なくて、遠いところにある高層建築物が見える。部屋の総面積は今の部屋が狭いのだけど、玄関を開けたときに広がる空の広さを総面積に入れてしまえば間違いなくこちらのほうが広い。

 

そんな新しいマンションでの生活だけどさっそく問題が起きている。それは夏のせい。階段にべとっとセミが倒れているのである。長年、人として生きているから、このセミが生きている可能性があることは心得ている。自分の部屋へ行くには、セミが倒れている階段を上っていかなければいけない。

 

セミに近づかないようにそっと階段を上るが、そのときの振動がセミに伝わり、セミが作動しだした。生命が終わりに近づいているのか、セミは自分自身の体をコントロールできず、鳴き声をあげながら、マンションの壁を縦横無尽にぶつかっている。ジャヤでルフィにワンパンされる前のベラミーじゃんと思いながらも、大音量でわめくセミにびびった私は小走りで部屋へと帰った。

 

いわゆる夏あるあるに異変を感じたのはその3週間後だった。私はスマホをいじりながら部屋から出て、階段を下っているところだった。サイレンのような鳴き声がしたかと思ったら目の前を一瞬黒い影が通り過ぎる。バチン!と壁にぶつかっては蛇行を繰り返す。ベラミーだ。あのときのベラミーが階段にまだいるのだ。3週間前と同じ死にかけの状態で。別のセミかと思ったけども、そんな頻繁にセミが入るようなタイプの環境ではない。3週間前と同じ動き、鳴き声を思い出したのだから間違いなく同じセミだ。

 

セミの寿命は2週間程度と聞いたことがある。このセミは死にかけながらも平均寿命を超えていたのか?だとしても地上に出てすぐに死にかけの状態になるのだろうか?セミについて考えを巡らせていた私はある一つの結論にたどり着いた。ゾンビだ。あのセミはゾンビだ。長年土の中で暮らしていたセミ自体、ゾンビの前借りみたいな生き方をしているけども、土の中に還って生を全うするはずのセミが、人工建造物の中に迷ってしまい、死んでしまった。その悲惨な死を遠くから見ていたマッドサマーサイエンティストが、そのセミの死体に禁断の力を与えたのだ。不思議とセミぐらいの寿命なら多少のゾンビタイムに許容してしまう人間の私。セミからみたらエルフみたいなんだろうな。

 

今年の夏は7月がピークで8月も思ったより暑くならなかった気がする。夜になると涼しい夏の日だってある。もう、あのセミゾンビが暴れる瞬間は見なくなった。セミゾンビは夏の間は生き続けるのだけど、秋が来ると消滅してしまう。セミゾンビになりたくないと、元気なセミは夏の真ん中で鳴いている。

 

一生のお願いの使いどころ【プアン/友達と呼ばせて】

『プアン/友達と呼ばせて』を観た。


www.youtube.com

 

一生に一度のお願いを使うことは難しい。なんせ一生に一度しか使えないのだから。お願いする人との関係性やお願いしたいことの無謀さを考えて、お願いを引き受けてくるれる可能性を考慮して、いつか「一生に一度のお願いだから!」と懇願する日が来るのかなと思っている。だけど、本当に使うときは四の五の言ってられない気もする。

 

『プアン/友達と呼ばせて』はタイとニューヨークが舞台の男性二人の友情を描いた映画だ。ニューヨークでバーテンダーとして働いているボスは、旧友のウードから久しぶりに連絡をもらう。ウードは白血病で余命があとわずかしかなく、ボスに最期のお願いを聞いてもらおうとしていた。ウードの最期のお願いとは、元カノに(自分が死ぬことを告げずに)最期のお別れをいうこと。その運転手としてボスはタイに戻ってくる。ウードとボスの最後の旅が進む中で、ウードはボスにある秘密を打ち明ける。『バッド・ジーニアス』のバズ・プーンピリヤ監督の作品で、『バッド・ジーニアス』の主演だったチュティモン・ジョンジャルーンスックジンもウードの元カノ役として出演している。

 

「一生に一度のお願い」ってそれぐらいぶっ飛んでいる方がお願いしがいがあるものかもしれないけど、冷静に考えると、ウードのお願いはかなりクレイジーだ。登場する元カノたちの反応は様々だ。ロマンティックな最期の別れもあるけれど、元カノにもそれぞれの人生の続きがあって、突然元カレがやってくるわけなのだから困惑せずにいられない。そのリアリティを持って描ききっているからこそ、醒めずに物語に没入できる。ウードから見ればロマンティックな最終章かもしれないけど、生き続けるものにとっては、まだまだ人生の一日だ。

 

同じタイ映画で、チュティモンが主演を務めた『ハッピー・オールド・イヤー』は断捨離が映画のメインテーマだった。『プアン』とは”過去を精算する旅”という点で共通する。『ハッピー・オールド・イヤー』は、リスタートとしての精算だが、『プアン』は終活としての精算であるし、両作ともに、元恋人と会う気まずい場面があるのだけども、感覚的に『プアン』の方が男性的な目線での描写が強い。近い年に似たようなテーマを持つ映画が出てきたのは偶然なんだろうか。断捨離は仏教の考えにインスパイアされたという話も聞いたことがあるし、"精算"することに、タイ的な思想が隠れているのかも知れない。

 

『プアン』の前半はウードの話で淡々と進んでいくのだが、物語が佳境を迎えると運転手を担っていたボスの話に主軸が映る。この展開も意外だったし、それを示唆するように車でかけていたカセットテープがB面にひっくり返る演出がニクい。そういう小粋なやつが大好きなのだ。

 

ボス側の視点も描くことにより、ただの人生のエンディング的な映画でなく、残されたもの側の未来も提示している。親友を失うこと、その先の人生を生き続けることを想いながらエンドロールで流れる"Nobody Knows"という曲を聞いたら、ワンワンなくというよりウーウー泣いてしまった。

 

作中にところどころ映し出されるパタヤの町並みがとても綺麗で、一度訪れてみたくなった。特にパタヤでボスが迎えるとあるシーンにはときめいてしまった。一生のお願いだから、あんなロマンティックな瞬間を迎えたい。

なんかいろいろ(ロロとかあえいうえおあおとか)

引っ越しも佳境を迎えた。あとは引っ越しの日を迎えるだけで、こつこつと荷造りを始めた。とにかく荷造りがなかなかめんどくさい。半分ぐらいやったところで完全に飽きてしまった。自分の物持ちの良さにイライラしている。もっとカジュアルに捨ててくればよかったのに。果たして引っ越しがうまくいくのだろうか、そわそわがとまらない。

 

今の部屋は壁が薄くてて、隣のカップルがゲラゲラ笑うたびに「何笑うてねん」というイミテーション関西弁を言っているのだけど、それももうすぐ終わる。ちゃんと生き延びるぞ。

 

ロロの『ここは居心地がいいけど、もう行く』を見に行った。文化祭を行っている高校の屋上へと続く踊り場で繰り広げられる話。自分が通っていた高校に屋上はなかったから、実体験としては無いのだけど、屋上へ続くあの空間は不思議な磁力が流れていると思う。(学校の中だけど)学校ではない、屋上のような開放感はない感じ。異世界へ行ける気もしないから、気づかない人は通り過ぎる空間だけど、居心地のいい人には最高の場所だと思う。

 

その踊り場を舞台に、コントを演じようとする机田とダブチ。屋上でパフォーマンスの準備をしている悠がメインの登場人物になるけども、一番の喜びは、「いつ高」シリーズの登場人物だった(逆)おとめと白子が社会人の姿で、現れるということ!ちゃんと社会人をやっている(逆)おとめ(しかも衝撃の事実つき)に出会えた喜び(括弧が多いね)もあった。

 

斜め上の展開を見せながらも、大人組、高校生組の物語が繰り広げられる。いつ高シリーズは「まなざし」がテーマだったけども、今回は「まなざし」をネガティブに描いている部分があると感じた。その分、「まなざし」の効きにくい踊り場が舞台だから、それぞれの秘密が紐解かれていく。秘密を話せる場所は居心地がいいもんね。秘密を隠すこと、秘密を壊すこと、そのすべてを肯定しているような物語だった。

 

 

いろいろな芸人さんがおすすめしていた『2700八十島のメンタルの話』がエグかった。エグかったのに面白かった。メンタル崩壊が始まるエピソードも衝撃的だし、精神をコントロールできていない様や”天国”での様子を、客観視して面白がりながら話す八十島さん(そして聞き手のみなさん)の空気感で、苦しいんだけど面白いという不思議な感覚に陥る。「この経験、エピソードになるかもしれない」という芸人さんならでは思考回路なんだろうか。「俯瞰したもう一人の自分が、記憶している」という脳内の構造はいろいろと有用なのかも知れない。

 

フジテレビの深夜でやっている『あえいうえおあお』が楽しい。フジのアナウンサーが自ら興味のあることを調べるために、街にインタビューに行くのだが…という、報道の面をかぶったバラエティなのだが、これがVlog感あって最高なのだ。特に初回の宮司愛海さん編。原点にして頂点。

 

↓FODで見れるやつ

https://fod.fujitv.co.jp/title/006o/006o110001/

 

「ラッパーのリリックの書き方を知りたい」で、ラッパーを探してインタビューしているうちに、ディレクターとカラオケへ、そこでAwichを熱唱する宮司さんに撃ち抜かれる。この映像が見れただけで幸せだ。

 

この番組について、エゴサしたら、おそらく宮司さんが作ったと思われるSpotifyのプレイリストについて言及している方がいて、きっもちわるいなあ自分と思いながらも、そのアカウントをフォローしている。宮司さん(多分)が作ったchill playlistを聞きながら猛暑を過ごしている。今夏は宮司さん(多分)で行けるところまで行こうと思う。鼓膜だけでも健康に生きる。