砂ビルジャックレコード

カルチャーの住民になりたい

パターソンのパターソンさん(『パターソン』観たマン)

『パターソン』を観た。

 


鬼才ジム・ジャームッシュ監督最新作『パターソン』/8月26日より公開

 

映画のキャラクターの嗜好やしぐさ、性格を観て、「自分は人のこういう場面が好き/嫌いなのかも」と気づくことがある。私がジム・ジャームッシュ監督の『ナイト・オン・ザ・プラネット』を観ていたときのこと。タクシー・ドライバー役のウィノナ・ライダーを観て私は知ってしまったのだ。タバコを吸う女性の美しさを。

 

今まで学校の保健体育の授業を真面目に聞いてきて、グロテスクな喫煙者の肺の画像を先生に見せられたはずの思春期の私が、くわえタバコで運転するウィノナ・ライダーのかっこよさにシビレてしまった。『ナイト・オン・ザ・プラネット』のウィノナ・ライダーは最強だって、果たして何名の知り合いに演説したことか。

 

そんな気づきを私に与えてくれたジム・ジャームッシュ監督の最新作、『パターソン』を観た。『パターソン』とは主人公の名前、でもあり、舞台の街の名前。つまり、ニュージャージー州パターソンに住むパターソンさんの日々を描いたのが『パターソン』だ。題名に異議なし。

 

難しいことを考える必要のない話の展開なのが嬉しい。パターソンさんのある1週間が過ぎていくだけ。朝6時半ごろに起きて、仕事に出かける規則正しい生活のパターソンさん。バスの運転手で決められたルートを毎日安全運行するパターソンさん。趣味で詩を嗜むパターソンさん。仕事終わりは犬と散歩してバーでちょびっと酒を飲むパターソンさん。好感度の高い映像ばかり流れるがそれでいい。「こういうパターソンさんと結婚したい!」と気づく女性も現れるだろう。安定こそが幸せなのだ。

 

ただ、ルーティーン化された生活の中でも、小さな事件が起こる。決して、“映画にするほどでもない”機微な感情の変動が描かれているのが最高だ。異星人との遭遇よりも伝説のスパイよりも、不治の病より共感できる。ほぼ北半球の真裏で住んでいるパターソンさんと同じようにぼくらも1週間を過ごしているんだ。

 

さて、このパターソンという街は数々の著名な文化人を輩出した街であり、街並みとともにアボットコステロなどが紹介されているのだが、そのうちのひとり、ウィリアム・カーロス・ウィリアムズという詩人が、『パターソン』にとってキーパーソンとなる。パターソンさんは、詩を愛し、このW.C.ウィリアムズもこよなく愛す男で、これがきっかけで、ある詩人と運命的な出会いを果たすことになる。

 

街から出ず、詩の街で詩を愛す彼を見ると、パターソンさんが“街が人のかたちをしたもの”のように思えてくる。街に散りばめられた魂を集めて、そこに命が宿ったら、きっとこんな素敵なひとが出来て、微笑ましい生活をする。それが『パターソン』の正体ではないだろうか。

 

そういえば、『ミステリートレイン』もメンフィスの魂に引き寄せられた人々の作品であった。ジャームッシュ監督の街の切り取り方が大好きだ。いい作品だよなあ。

 

この女優名言いたい2017(『スターシップ9』観たマン)

『スターシップ9』を観た。

www.youtube.com

  

母さん、私はまた宇宙SF系を観てしまいました。お許し下さい。地球に閉塞感は感じていないと思っているんだけども、どうもこういうジャンルの映画が公開されると知ると、思わず足を運びたくなってしまうのです。どこかに、リアルとフェイクの狭間を楽しもうとする感情があるのです。

 

そんなわけで『スターシップ9』を観たのです。チケットを買うとき、窓口で一瞬『スペースシップ9』と言い間違えたのはご愛嬌。僕の心のなかにエド・ウッドが住んでいる証拠なのです。エド・ウッドの時代から大分進んで、人類は宇宙から旅立つことも選択肢として入るようになったのです。

 

主人公はエレナという女性。宇宙船に乗っているエレナはたったひとりで新しいすみかとなる星を探していた。両親も亡くし、話し相手は宇宙船のAIだけ。そんななか、宇宙船に故障が発生。故障にかけつけたのはエンジニアのアレックス。ひょんなことから出会った2人にロマンスが生まれて物語が動き出す。

 

『スターシップ9』では、ひとつ、大きな仕掛けがあるのが見どころだ。(しかも序盤に起きて、ぐるっとこの映画のトーンが変わる。)通常の宇宙SF映画的な展開とは違う仕掛けに、この“宇宙船”の到着地は一体どこなのか観客たちは固唾を呑んで見守ることになるだろう。

 

それにしても、宇宙船で孤独な生活をつづける女性、エレナを演じるクララ・ラゴさんの美しさたるや。明るいイメージをもたらすラテン系の美貌と、シンプルで冷たいイメージをもたらすボディスーツの不思議な相性も良い。筋トレしているシーンがあるのだが、そこだけで2時間やっても全然満足できる。

 

なにより、「クララ・ラゴ」と、叫びたくなるような名前なのがとてもよい。郷ひろみ感がある。郷ひろみがスペイン人女性として生まれていたら名前がクララ・ラゴだった可能性が有るのではないか。(芸名云々は気にしない)クララ・ラゴー!レニー・ハートのように巻き舌も使って言ってみよう。クルァルァ・ルァゴーー!こんなに「ら」が入っている名前の女優がいることを大黒摩季に教えてあげたい。

 

このひとは超人だ

headlines.yahoo.co.jp

 

ふとニュースを観たらこの記事が流れてきて、思考回路が停止した。高山善廣選手が、頸髄損傷したことは知っていたがここまで深刻な症状だとは思っていなかった。

 

「この度は私、高山善廣を支援していただく会を発足していただき、また、その発表にお集まりいただきました皆さんに、感謝いたします。去る5月4日、試合中、頚椎を痛めてしまい首から下が全く動かず、また呼吸もできなくなってしまいました。首の手術を受けた後、心臓停止などのトラブルもあり、術後の経過が思わしくなく、なかなか皆さんにご報告できる状況にありませんでした。」

 

高山選手の声明に含まれる言葉のショッキングさ。と、同時に“心臓停止などのトラブル”というなかなか理解し慣れない表現に、「このひとは超人だ」と思ってしまう感覚がある。

 

僕の記憶の中で一番最初にプロレスラーが高山善廣だ。2003年のIWGP・NWF二冠王時代の強さは今でも衝撃的だ。入場しただけわくわくする金髪大巨人。屈強な対戦相手を突き刺すビッグブーツとニーリフト。圧倒的な説得力のある必殺技(まさに必ず殺す技だ!)エベレストジャーマンスープレックスホールド。フリーながら主要ベルトをかっぱらう「外敵」という言葉が似合う孤高の存在であった。

 

僕をプロレスの果てしなく輝く底なし沼へ導いてくれた帝王。喘息も脳梗塞も乗り越えてきたんだ。史上最大のピンチだってトップロープのように軽々と越えてくれるはずさ。